BLOGブログ
COLUMN
CATEGORY
-
電気工事を自分でしてはいけない理由について
2020/11/08最近はやっているDIY. 凄い人はプロのように何でもできますよね? でも、どんなにDIYが得意でも、電気工事まで自分でしてしまってはいけません。 ▼電気... -
-
電気工事士と電気主任技術者の違いについて
2020/10/22電気に関わる仕事に就くとき必要な資格に、電気工事士と電気主任技術者があります。この違いご存じでしょうか?▼電気工事士とは電気設備の工事をすることが... -
電気主任技術者とは?役割・仕事内容を解説
2020/10/15私たちの生活や仕事には欠かせない電気。停電や故障などで電気が利用できなくなったら、大変なことになりますよね。仕事どころではなく、生活すらも大きく... -
-
認定電気工事従事者ってどんな資格?試験なし申請のみで資格...
2020/10/01電気工事士や電気主任技術者を持っている方におすすめしたい資格「認定電気工事従事者」。 実務経験3年以上の方は申請するだけでもらえる資格なので、かな... -
電気工事施工管理技士になるために必要な資格について|受験...
2020/09/22電気工事を業務を行う上で、地位の高い「電気工事施工管理技士」。 電気工事業務のレベルアップはもちろん、転職の際にもかなり重宝される資格です。 ... -
第二種電気工事士の免状交付について
2020/09/15試験に合格したら終わりと思っていませんか? 試験に合格したらやらなければならないことがあります。 それをしないと実際に工事を行うことができません... -
-
電験三種の資格で働ける仕事内容とは?
2020/09/01電験三種の資格を取得するのは大変ですよね。 そんな苦労して取得した資格を活かして働ける仕事にどんなのがあるのか気になるところです。 どんな設備で... -
電験三種とは?難易度は高い?
2020/08/22電験三種とは、国家資格です。 正式には「第三種電気主任技術者試験」といいます。 電気主任技術者は第三種から第一種に区分されており、ビルや工場等に... -
電気工事士の志望動機のポイント
2020/08/15「電気工事士の志望動機って何を書けば良いの?」と電気工事士の求人に応募したものの、志望動機の欄で手が止まってしまっている方はいませんか?今回は、... -
電気工事士は将来性のある仕事なの?
2020/08/08「電気工事士ってどんな仕事なんだろう」「電気工事士になりたい」と興味を持った時に仕事内容や給与はもちろん、その仕事の将来性も気になりますよね。結... -
30代未経験で電気工事士への転職ってあり?なし?
2020/08/01電気工事士は国家資格の職業なので、手に職がつけられるうえに、仕事がなくなることがないといった理由から転職先としておすすめしたい職業の一つです。 ... -
電気工事士のメリットとは
2020/07/28電気工事士の資格を取得することでどんなメリットが得られるのでしょうか? 紹介していきます。 ▼電気工事士には2種類ある 電気工事士には、第二種電気... -
-
電気工事士の需要・将来性はある?
2020/07/21「電気工事士の資格を取りたいけど、資格を活かして仕事ができるのか」という不安な部分が出てくるかと思います。 そこで今回は、電気工事士の需要・将来... -
電気工事士筆記試験対策アプリ
2020/07/17電気工事士の資格を取得するためにアプリでも試験対策できること知っていますか? 参考書を使った方が勉強がはかどるという方ももちろんいらっしゃるかと... -
電気工事士は40代でも転職可能?
2020/07/1340代の人で電気工事士の仕事に興味がある人は、この年齢で転職できるのかなぁと思っている人もいるのではないでしょうか? 今回は40代でも電気工事士に転... -
女性電気工事士の活躍の場が広がっている
2020/07/09電気工事士は、男性の仕事というイメージが多いのではないでしょうか?女性だから電気工事士にはなれないというわけではありません。 ここ最近は、女性の...